相続相談実績一覧
ご相談者 | 相続財産 | 相続税対策 | まとめ |
---|---|---|---|
長男、長女 | 自宅土地、自宅建物、賃貸不動産、賃貸不動産、賃貸不動産、賃貸不動産、田(市街地農地)、畑(市街地農地)、私道、預貯金 | 土地の相続税評価において、不整形地補正、奥行価格補正の適用。旗竿地評価による相続税評価額の減額。小規模宅地等の特例の適用 | 土地の相続税評価の減額等による相続税の減額 |
配偶者、長女、二女 | 不動産(居住用土地、居住用家屋、賃貸不動産、賃貸不動産)、現預金、死亡保険金、株式、投資信託、生命保険契約に関する権利、構築物等 | 二次相続税対策の検討、小規模宅地等の特例の適用 | 一次二次シミュレーションの実施。贈与シミュレーションの実施。相続税1,400万円の減額 |
長女 | 不動産(居住用土地、居住用家屋)、現預金、死亡保険金 | 小規模宅地等の特例 | 相続税900万円の減額 |
配偶者、長女 | 不動産(居住用土地、居住用家屋)、現預金(名義預金含む)、株式、投資信託、相続時精算課税適用財産等 | 二次相続税対策の検討、遠方の相続税申告 | 二次相続の相続人が1人しかいないため、名義預金含む一次二次シミュレーションを実施。一次相続において長男が多めに相続財産を相続した。贈与シミュレーションも実施。被相続人が遠方に居住していたが迅速に手続き対応 |
長男 | 不動産(居住用土地、居住用家屋、賃貸不動産、賃貸不動産、賃貸不動産)、現預金、死亡保険金 | 小規模宅地等の特例 | 相続税600万円の減額 |
長男、二男、長女、二女 | 不動産(居住用土地、居住用家屋、賃貸不動産)、現預金、 | 土地の相続税評価において、奥行価格補正、不整形地補正、地積規模の大きな宅地の適用 | 相続税1,500万円減額 |
長男、長女 | 自宅土地、自宅建物、事業用土地、事業用建物、預貯金 | 小規模宅地等の特例 | 居住用宅地等と事業用宅地等の併用適用により、相続税700万円の減額 |
配偶者、長女、前妻との間の長男、前妻との間の二男 | 自宅土地、建物、預貯金、死亡保険金、死亡退職金、生命保険契約に関する権利、定期金に関する権利 | 前妻との間の長男、二男との遺産分割案の提示 | 遺産分割が必要となる相続財産の割合が小さかったため、遺産分割は全財産を配偶者が相続することでまとまった |
配偶者、長女、長男 | 不動産(居住用土地、居住用家屋)、現預金、死亡保険金 | 二次相続税対策の検討 | 一次二次シミュレーションの実施。贈与シミュレーションの実施。相続税400万円の減額 |
配偶者、長男、二男、長女 | 不動産(居住用土地、居住用家屋)、現預金、死亡保険金、弔慰金、ゴルフ会員権、生命保険契約に関する権利、定期金に関する権利、入院保険金、車両等 | 二次相続税対策の検討 | 一次二次シミュレーションの実施。贈与シミュレーションの実施。相続税3,000万円の減額 |
相続税申告・節税対策の無料相談・お問い合わせはこちら
相続税申告・節税対策におけるお悩みやお困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。